【お知らせ】ゆいかおりのWebゲームを作りました! もっけさんイラストのミニゲーム"いちごつみ de ゆいかおり"です! PCからアクセスして遊んでみてください∩( 'ヮ' 三 'ヮ' )∩ http://t.co/ucjNXSZD6q
— 波打際のほねっとさん (@aftercider) 2013, 6月 2
もっけさん(@mokke1523)のブログのブログパーツとして、
ゆいかおりをテーマにしたゲームを作りました!
もっけさんからはゆいかおりのアイコン素材をいただき、
内容はお任せで作らせてもらいました。
@aftercider ひたすらいちごを摘み続けるブログ用のゲーム作って
— もっけponpon@小倉県民 (@mokke1523) 2013, 5月 31
ちょうどなんかぱぱっと作って遊んでもらいたかったので、
いい機会を作っていただきました^ヮ^
作っただけだとそれで終わりかなと思い、
せっかくなのでどういうプロセスでゲームを
作っていったかをまとめました。
(主に企画・設計の話)
興味があればお付き合いいただければ幸いです。
GivenConditionの整理
- いちご摘みをテーマ
- 幅は200px
- ブログパーツとして設置
- 作業時間は半日(5時間以内)
- もっけさんからいただいた画像は2種類(ゆいちゃんときゃりさん)、向きが互い違い
GivenConitionをブレイクダウン
いちご摘みをテーマ
・いちごを登場させる
・いちごを食べさせる
幅200px
・縦方向を有効に使う
・マウス操作が厳しいので、キーボードを使う
・音をフィードバックとして使う
ブログパーツとして設置
・Twitter連携により、ブログへの導線を確保する
・ユーザから操作されてゲームを開始させる
・ブログ来訪時、ユーザはマウスを操作しているはずなので、クリックをスタートトリガーに使う
・点滅によって、触れそうな感じをユーザに伝える
・操作法はゲーム内に記述する
作業時間は半日
・Flashでサクッとつくる
・素材はフリー素材を使い、オリジナルは使わない
・ストーリー性はなくし、1ゲーム1分弱のミニゲームにする
・AIプログラムはつかわない
画像が2種類で、向きが互い違い
・後ろ向きの素材はない
・キャラを個々で表示できるようにすると向きに違和感が出そう
ブレイクダウンした項目を一旦仕様に整理
・左右方向にそれぞれキャラグラフィックを割り当てる
・十字キーは左右のみを使う
・キャラクターは左右に動くだけ
・ゆいちゃんときゃりさんのキャラの違いを、アクションの違いにする
・★左に動くときと右に動くときでアクションが異なるので、ここに生まれるジレンマを利用する
・制限時間内を設け、その中でスコアを伸ばすタイプのゲームにする
・いちごのアニメーションで気持ちよさを演出する
・初期画面にスタッフを全部記述する
ゲーム性(ジレンマ)の整理
・最終目標は制限時間内に高スコア獲得すること
・スコアを獲得するには、いちごを食べること
・配置したいちごをすべて食べる設定にすると・・・
-いちごが多い=早く食べれば食べるほど点が上がる=早く食べさせる操作にゲーム性
-いちごが少ない=食べるミスをしなければ満点=食べるのの難しさにゲーム性
「いちごが多いor少ない」のゲーム性自体にジレンマがありそう
・左向きのときはスコアを10減らすけど、いちごを3増やすことができる
・右向きのときはいちごを1減らすけど、スコアを90増やすことができる
・ゲームが提供するいちごは少なくすると、ユーザはいちごを増やさないとスコアが伸びなくなる。
・いちごを増やしすぎるとスコアが伸びなくなる
・最高得点は一応導けるけど、実際にそれを取るには、運(いちごの出現・分裂)と、左右の操作が壁になる
仕様化
TOP画面
・ロゴ・著作を表示
・素材リンクはここで表示
・クリックを促す点滅表示
・複数回起動が可能
・右クリック再生をブロック
ゲーム画面
・左、右、Zキーの3つで操作
・ナイフ:いちごを増やす フォーク:いちごを食べるを割り当て
・ナイフとフォークで音を変えてユーザにフィードバック
・ナイフとフォークがいちごに当たった時も音でフィードバック
・スコアとキャラの属性はキャラクターの近くに設置
・制限時間はプログレスバーで表示して省スペース化
・いちごの出現間隔>ナイフ・フォーク発射間隔にしてゲーム性確保
スコア画面
・再プレイはクリックで誘導
・Twitterつぶやき用ボタンを設置
・終わった時の音を鳴らして「ふぅ・・・」感を演出
・スコアごとにメッセージを変え、楽しさを演出
まとめ
と、こんなプロセスを1時間くらい考えて、ゲームを作りはじめました。
途中いくつか開発しながら思いついた部分もありますが^ヮ^;
最終的には企画からリリースまで、作業時間は5時間以内くらいに収まったかなという印象です。
ゲーム作りのプロの人たちはこういうプロセスがもっときれいに体系化されてるんでしょうね…
そういう方たちの思考プロセスとか、企画のまとめ方を勉強して、活かしていこうと感じました。
【いちごつみ de ゆいかおり】得点:3480 http://t.co/GSK5A4qLeV #ichigo_yuikaori
— 波打際のほねっとさん (@aftercider) 2013, 6月 2
よかったら遊んでみてくださいっ!\(^ヮ^)/
<Ads>

クールジャパンデザイン―Cool Japan Design マンガ・アニメ・ライトノベル・ゲームのデザイン特集
- 作者: PIE Books
- 出版社/メーカー: パイインターナショナル
- 発売日: 2012/08/15
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る