WindowsPC
久しくMacを使っていた私ですが、最近GPUを使っていろいろやろうと思ったときにどうしてもMacだと厳しいことがあり、とうとうWindowsPCを新調しました!
今回、強力な友人に組んでもらい、コスパ抜群のPCを作っていただきました。
自分に課せられたGivenConditionとしては、GTX1070Tiがたくさんあるので、それを必ず使うこととしました。
構成
CPU
Intel Core i5-9400F 2.9GHz
GPUは先述の通り、立派な1070Tiがあるので、CPUはグラフィック能力なしで問題なしでした。
6コアなので、たいていのことでは困ることはなしです。

INTEL インテル Core i5 9400F 6コア / 9MBキャッシュ / LGA1151 CPU BX80684I59400F 【BOX】
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2019/02/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
メモリ
16GBにしました(8GBx2)。 詳しい型番はメモってないけども、友人とTSUKUMOの方のアドバイスに従って選択。
ストレージ
SSD(NVMe)の500GBにしました! これも型番は不明で、おすすめのものを選択。
GPU
「MSI GeForce GTX 1070 Ti GAMING 8G」で確定。
2枚刺しもおすすめされたけど、用途考えると1枚刺しで十分だったので1枚に抑えた。

MSI GeForce GTX 1070 Ti GAMING 8G グラフィックスボード VD6490
- 出版社/メーカー: MSI COMPUTER
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ケース
NZXT製のミドルタワーH500にしました!(色はホワイト) GPU入るサイズっていうのと、CPUファンを大きいのにして静かに運用したかったので、こちらにしました。 (一番大きかったのは友人からお古で売ってもらえるってところですが!)
![NZXT H500 ネイキッドモデル [ White & Black ] CA-H500B-W1 NZXT H500 ネイキッドモデル [ White & Black ] CA-H500B-W1](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zb9GARinL._SL160_.jpg)
NZXT H500 ネイキッドモデル [ White & Black ] CA-H500B-W1
- 出版社/メーカー: NZXT
- 発売日: 2018/07/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
触ってみた感じ
VRChat x HTC VIVE
何ら重いところはない快適!
Cluster x HTC VIVE
何ら重いところはない快適!
Cities Skylines
Macで描画が追い付いていないくらい、町がでかくなっていましたが、今回のPCだとサクサク! 画面移動も超快適でした。
WSL, Docker
MacだとDockerつかってて、Windowsは8くらいからほとんどメールとパワポくらいしか触ってなかったので詳しくは知らなかったんですが、 WSLってのが便利ですね・・・
とりあえずUbuntuいれときました。
ただ、開発でしょっちゅうDockerをつかってたのもあって、その辺をどう扱っていくかが軽く調べた感じ難しそうなので、もう少し調べておく必要がありそうです。
明日は輝夜月ライブ
このために新調したといっても過言ではない!
楽しみだ~!!!